59件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2021-03-12 03月12日-04号

このような中で、国は制度分野の枠を超えて、人と人との社会的なつながり、助け合いながら暮らしていくことのできる地域共生社会実現に向けた取組推進をしています。 昨年のこの社会福祉法改正によって、新たに重層的支援体制整備事業というのが位置づけられました。この整備事業の概要はどのようになっているのか、お聞きをします。 ○副議長西尾祐佐) 村上福祉事務所長

四万十市議会 2021-03-10 03月10日-02号

また、本市では、地域における高齢者障害者ひとり親家庭生活困窮者等援護を必要とするあらゆる方やその家族親族等支援を通じて、地域の要援護者等福祉の向上と自立生活支援のための基盤づくりを行い、地域福祉計画的な推進に資することを目的といたしまして、令和2年度よりコミュニティーソーシャルワーカーを設置をいたしまして、地域共生社会実現に向けた包括的支援体制構築を目指した活動を行っております。

四万十市議会 2021-02-24 03月03日-01号

計画では、これまでの取組や成果の課題の分析とともに、団塊世代が75歳以上となる令和7年と団塊ジュニア世代が65歳以上の高齢者となる令和22年度の双方を見据えた地域包括ケアシステム整備地域共生社会実現に向けた体制整備介護保険制度持続可能性確保、市の上位計画及び関係計画との整合性といったことを重点に置き、「住み慣れた地域で誰もが安心して住み続けられるまち実現」を基本理念に、各種施策事業

高知市議会 2020-12-25 12月25日-07号

今議会には,地域共生社会推進課の新設,市長公室政策推進室への名称変更情報政策課配置換えとともに,生涯学習課,民権・文化財課スポーツ振興課の3課を教育委員会から市長部局に移管する機構改革の報告がありました。 当該4議案は,これらの機構改革のうち,教育委員会から市長部局へ移管するために必要となる条例の改正や,新規制定として提案されているものであります。 

高知市議会 2020-12-16 12月16日-05号

このことは,今後の地域共生社会実現のためにも,開かれた学校づくりのためにも,とても重要なことなので,教育長の御見解をお伺いします。 ○議長田鍋剛君) 山本教育長。 ◎教育長山本正篤君) 地域共生社会実現,開かれた学校づくりのためには,行政住民地域の多様な主体がそれぞれ役割を果たしながらつながり,一緒にまちづくりを進めていくことが重要だというふうに考えております。 

高知市議会 2020-09-15 09月15日-03号

地域共生社会実現を目指しまして,断らない相談窓口,適切な窓口につなぐといったことを全庁的な取組とすることを目指しておりますので,健康福祉部としましても,庁内組織等を活用しまして,各部局に罹災した市民に対する支援の在り方についての協力を提供してまいります。 ○副議長吉永哲也君) 岡崎都市建設部長。 ◎都市建設部長岡崎晃君) 公園管理についての御質問に順次お答えいたします。 

高知市議会 2020-09-14 09月14日-02号

総合計画後期基本計画素案以降の策定作業方向性,ウイズコロナ,アフターコロナ地域共生社会考え方などについて,現在の取組状況をお伺いいたします。 また,基本計画に基づく3か年の第1次実施計画策定に向けて,財政健全化との関係で,特に投資的経費考え方についてお聞きいたします。 次に,下水道事業についてお伺いいたします。 

高知市議会 2020-06-18 06月18日-05号

一方で御質問にありましたように,本市で取り組んできました地域コミュニティの再構築目的でございます地域内での連携協力仕組み地域課題を共有し,地域行政が手を携えて協力をしていく仕組みなど,地域自治支援し,地域行政協働推進する新たな仕組み構築するといった考え方地域福祉活動推進計画に掲げる地域共生社会考え方と同様ですので,地域共生社会実現に向けて一体的に取り組んでいく必要があると

いの町議会 2020-03-12 03月12日-03号

これらのことも踏まえまして、今後とも関係部署連携し、家族同士の助け合いや地域での相互扶助基盤とする地域共生社会構築も進めながら、それのみでは困難性の高い方々についてこの事業高知県内の市町村でも既に取り組んでいるところもございますので、それらを含めまして県内外先進事例を参考にしながら、前向きに検討を重ねてまいりたいと考えております。 私からは以上でございます。

高知市議会 2019-12-18 12月18日-07号

地域共生社会構築の中では,高齢者や要介護認定世帯では,みずからごみを出すことが困難なケースが多くなるということは,とても身近で,なおかつ重要な課題であります。岡崎市長がその解決を公約に掲げられたことは大いに賛同するものであります。 けれど,本市環境業務課職員が,収集業務として戸別に回収していく体制を全市域に拡充するという手法には,疑問を持っております。